[記録道ネット]-[入力フォーム]
本入力フォームは、「つくば木場公園クリニック」がサービス利用する「記録道ネット」により記録サービスを提供しています。ご利用にあたり必ず「記録道ネット利用規約」をお読みになり、同意の上、ご利用ください。同意頂けない場合はご利用せず、対応方法について医療機関にお問い合わせください。尚、記録道ネットのご利用方法につきましてのご質問等、記録道ネットの運営会社は一切のお問い合わせを受け付けてございません。予めご了承ください。入力フォームにご記入頂き、「記録道ネット利用規約に同意して登録する」ボタンを押下しますと登録が完了します。

つくば木場公園クリニック 女性初診時問診票

基本情報 あなたの診察を正確に行わせていただくために、下記の基本情報及び問診1~12についてお答えください。
診療予約日 日 
当院への紹介状はお持ちですか? はい いいえ 
 ご紹介先のご施設様名
 ※保険で行った体外受精をされている方は紹介状が必須となります。
氏名  ふりがな
生年月日 日 年齢 才 血液型
身長 cm 体重 kg
職業
旦那様の基本情報をお答えください。
夫 氏名  ふりがな
生年月日 日 年齢 才 血液型
身長 cm 体重 kg
職業
問診1 今日はどのようなことでつくば木場公園クリニックを受診されましたか?
不妊症
不育症
その他 (
問診2 あなたの生理についてお答えください。
最終月経 日から 日まで 日間 量( 少 )
月経周期 不順  日型 持続日数 日 初潮 才 閉経
月経困難 弱い 強い 非常に強い 具体的に( )が痛い
問診3 過去の病気、手術についてお答えください。
過去の病気

  才の時 ( 病名
  才の時 ( 病名
  才の時 ( 病名
過去の手術

  才の時 ( 手術名
  才の時 ( 手術名
輸血を受けたことはありますか?

  才の時 ( 病名
薬や注射のアレルギーはありますか?

 ( 薬品名
問診4 現在の状態についてお答えください。
喫煙 有 ( 本/日 )
飲酒 有 ( ビールなら 本/日 )
性交経験
結婚 未婚 既婚 ( )才の時、離婚 ( )才の時、再婚 ( )才の時
常用薬 有 ( 薬剤名
問診5 家族または血縁のあるかたで次のような病気にかかったことがあるかについてお答えください。

高血圧
脳卒中
糖尿病
結核
梅毒
その他の性病 (
肝炎
精神病
遺伝疾患 (
奇形 (
その他 (
問診6 以下の質問にお答えください。
結婚期間( )ヶ月、不妊期間( )ヶ月、平均性交回数( )回/月
乳房を押すと乳汁がでますか?  出ない 出る
急に体重が増えたり、減ったりしたことがありますか?  ない ある( Kg  増えた 減った )
問診7 今までに他院で不妊・不育症の検査・治療を受けてきた方は、具体的に詳しく今まで受けてきた検査、治療、並びに
不妊・不育症の原因は何だと言われているか記入してください。体外受精・顕微授精については問診8に記入してください。

問診8 体外受精・顕微授精について記入してください。それぞれのチェックボックスにチェックすると、記入欄が表示されます。
採卵(1回目)
採卵(2回目)
採卵(3回目)
採卵(4回目)
採卵(5回目)
採卵(6回目)
採卵(7回目)
採卵(8回目)
採卵(9回目)
採卵(10回目)
採卵(11回目)
採卵(12回目)
採卵(13回目)
採卵(14回目)
採卵(15回目)
採卵(16回目)
採卵(17回目)
採卵(18回目)
採卵(19回目)
採卵(20回目)
新鮮胚移植(1回目)
新鮮胚移植(2回目)
新鮮胚移植(3回目)
新鮮胚移植(4回目)
新鮮胚移植(5回目)
新鮮胚移植(6回目)
新鮮胚移植(7回目)
新鮮胚移植(8回目)
新鮮胚移植(9回目)
新鮮胚移植(10回目)
新鮮胚移植(11回目)
新鮮胚移植(12回目)
新鮮胚移植(13回目)
新鮮胚移植(14回目)
新鮮胚移植(15回目)
新鮮胚移植(16回目)
新鮮胚移植(17回目)
新鮮胚移植(18回目)
新鮮胚移植(19回目)
新鮮胚移植(20回目)
凍結融解胚移植(1回目)
凍結融解胚移植(2回目)
凍結融解胚移植(3回目)
凍結融解胚移植(4回目)
凍結融解胚移植(5回目)
凍結融解胚移植(6回目)
凍結融解胚移植(7回目)
凍結融解胚移植(8回目)
凍結融解胚移植(9回目)
凍結融解胚移植(10回目)
凍結融解胚移植(11回目)
凍結融解胚移植(12回目)
凍結融解胚移植(13回目)
凍結融解胚移植(14回目)
凍結融解胚移植(15回目)
凍結融解胚移植(16回目)
凍結融解胚移植(17回目)
凍結融解胚移植(18回目)
凍結融解胚移植(19回目)
凍結融解胚移植(20回目)
問診9 妊娠・分娩歴についてお答えください。
今までに妊娠したことがありますか? 
妊娠したことがある方は、それぞれのチェックボックスにチェックして、妊娠・分娩歴を記入してください。
不育症の方は、どのような状態で流産になったのか詳しく記入してください。
(赤ちゃんが入る袋は見えた、赤ちゃんは見えた、心臓が動いているのが一時は確認できた)など
妊娠・分娩歴(1回目)
妊娠・分娩歴(2回目)
妊娠・分娩歴(3回目)
妊娠・分娩歴(4回目)
妊娠・分娩歴(5回目)
妊娠・分娩歴(6回目)
妊娠・分娩歴(7回目)
現在授乳をしていますか?  はい いいえ
問診10 最後につくば木場公園クリニックで希望されている治療または医師に伝えておきたいことがあれば記入してください。

問診11 第二子を希望の方のみお答えください。第一子はどのようにして妊娠しましたか?
自然妊娠 タイミング指導 人工授精 体外/顕微授精
その他

問診12 マイナ保険証による診療情報取得について
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
マイナンバーカード(保険証連携済み)はお持ちですか? はい いいえ
 上記「はい」とお答えの方
 マイナ保険証による診療情報取得に同意しますか? はい いいえ
 ※受付毎に顔認証付きカードリーダーにマイナ保険証を通していただく必要があります。
1度だけクリックして暫くお待ちください。